たずねてみました!カレーの世界!
本日は「たずねてみよう、カレーの世界!」という開発教育協会DEARの教材を使って文化の多様性を知るワークショップを行いました。
まずはアイスブレイクとして、普段どんなカレーを食べているか、どんな頻度で食べているかなど、カレーにまつわるアンケートに答えながらお互いのカレー事情?についてシェアしました。
その後はカレーに使われているスパイスを当てるクイズ。


スパイスには様々な風味、味、体への効用などがあり、現地の人たちが食べるものにあわせて調合していることがわかりました。
そして今度は自分たちが目的に合わせたオリジナルでスパイスを調合!

↑ 僕は二日酔いに効きそうなスパイスをつくりました・・・。

普段自分たちが食べているカレーと海外のカレーの違い、それに関わる宗教や生活環境の違いがわかるワークも行い、カレーの持つ深い世界を学ぶことができました。
コブルではこのような世界の国々の文化や課題を、身近なテーマを通して学べるワークショップを定期的に実施しています。
ぜひご参加下さい!
タグ: