「おいしいチョコレートの真実」ワークショップ
「愛しい人、あなたにチョコを贈ろう」と題してチョコレートにまつわるワークショップを実施しました。
僕たちが普段、何気なく食べているチョコレート。
その原料であるカカオがどのように作られているのか。どんな人たちが作るのに携わっていて、その人たちの暮らしはどのようになっているのか。
そんなことが擬似体験できる貴重な場となりました。




誰かが手間暇かけて作ったものが、そんなに安いはずがない。
僕らがスーパーで見かけるチョコレートは、どうしてあんなに安いのか。
チョコレートだけでなく、僕らが見かけているいろいろなものがどうしてその値段なのか。
「人件費の安い海外の工場で効率化して、大量生産、大量仕入れしてるから」なんて学校で教えてもらったことも、もう限度を超えていると思います。
僕らがこんなに豊かな暮らしができるのは、誰かの暮らしを犠牲にしているから。
世界でも、日本でも、経済格差が広がっているのは世界に渡るはずの富を誰かが自分のものにしているから。
経済格差について↓
http://oxfam.jp/news/cat/press/post_666.html
でも僕らにも生活があって、全てを公平に、なんて今はまだ無理だけれど、少しづつでもおかえししていけたら。
そんな思いを示す方法の一つが「フェアトレード」なのではないかと思います。
コブルではこのような世界の国々の文化や課題を、身近なテーマを通して学べるワークショップを定期的に実施しています。
情報はホームページ、フェイスブックページでお知らせしています。
https://www.facebook.com/fairtrade.coblue/
タグ: