フランスの食習慣
いつもお店にご夫婦で来てくださるお客様が、年末にフランスへ帰省したとのこと。
奥様がフランス人で日本語ペラペラ。日本のアニメが好きで勉強されたそうです。
フランス帰省のお土産に、サラミやワイン、ディップを持って来てくださいました。
フェアトレードのハーブティーやチョコレートを片手にフランスでの話をお伺いしていると、日本とは違った食習慣の話になりました。
フランスなどの欧州では家庭での普段の食事から、前菜、メイン、デザートなどコースで順に提供するそうです。それをみんなで話をしながら、ゆっくり1〜2時間かけて楽しむとのこと。
奥様がフランスから日本に来たばかりのときは
「みんな食べるの早っ Σ(゚д゚lll)」
と思ったそうです。
人生の楽しみは何かと聞かれたら、間違いなく「食事」は入ると思いますが、忙しい毎日のなかでなかなか時間が取れていないのが日本という国。
食べ物は昔に比べて飛躍的に多様に、豊かになっています。
しかし「こどもの孤食」「フードマイレージ」「貧困」「農薬」など様々な食にまつわる問題もあり
「食の豊かさとはなんなのか。」
そんなことを考えさせられました。

タグ: